とうとう仕事納めです。。。
|
2013/12/28(Sat)
|
植木屋・山崎造園です。。。
あっという間に12月も終わりになります。。。 今日メデタク!? 仕事納めになりました(^^)ノ 今年伺う事ができなかったお客様、大変申し訳なしです(><) ぎっくり腰さえ無かったら!! 悔むに悔やみきれないですが、今後の活躍に期待して下さいね。。。 明日は今まで出来なかった方付けなどしたいと思っとります。 それと、30日に納めます門松の、最後の仕上げなどしたいおと思います。。。 残す所あと3日となりましたが、元気に参りましょう!! |
![]() |
土台編み込み之巻
|
2013/12/26(Thu)
|
植木屋・山崎造園です。。。
さて、門松も大詰めとなって参りました。。。 竹を入れて固定した缶に(土台は缶を使っています。)磨きをかけたワラを巻いて編み込んでいきますよ。 均等になる様に巻き付けた所で、ワラを固定します。 ワラを巻き付けて固定したの図 ![]() そんなこんなで編み込み完了です。。。 編み込んだ図 ![]() 次はやっと飾り付けとなりますよ~(^^)v |
![]() |
門松み使うワラを磨く之巻
|
2013/12/24(Tue)
|
植木屋・山崎造園です。。。
門松に使うワラを磨きます。。。 この作業が骨が折れる(><)です。 磨く前のワラです。 ![]() このワラを1個の門松に5~7束位は使用します。(その年でワラの良い悪いがあるので・・・) ワラを1本1本磨いていくわけです(><)(気が遠くなる作業なのです) 作業前・作業後 ![]() みての通り、一束がこんな感じになります。。。 |
![]() |
竹を磨く之巻
|
2013/12/23(Mon)
|
植木屋・山崎造園です。。。
門松に使う竹を磨く(綺麗にする)作業です。 綺麗にする事を「磨く」と言います。。。 作業前 ![]() 作業半ばです。 ![]() 仕上げです。 ![]() 竹の節ズーム ![]() こんな感じで磨いていきます。 ![]() この作業を、使う本数全てしていきますよ(^^)v 綺麗にしないと駄目なんです!! 見る物ですからね(^0^) |
![]() |
ここへ来て・・・・・。
|
2013/12/18(Wed)
|
植木屋・山崎造園です。。。
なんて事でしょうぉ!! ここへ来て雨です(><) 仕事に待ったなし!!ですが、天気はもっと待った無し!!です。 トホホぉ・・・・・でヤンス(TT) しかもですっ!! 雪になるかも!? なんて事、天気予報で言っている始末・・・・・。 最悪です・・・・・。 仮に雪が降っても、積もら無ければ良しですが。 朝、外を見るのが恐ろしいですねぇ(><) この暮れは、手入れだけではなく、門松作りも忙しいので大変です。 製作経過をUP出来たらと思います。。。 |
![]() |
この忙しいときに・・・・・
|
2013/12/10(Tue)
|
植木屋・山崎造園です。。。
この忙しい師走の月に、朝から雨です(><) しかも、雷までなる始末・・・・・(><) 午前中には止みましたが、仕事が遅れた事に変わりなく・・・・・。 この遅れを挽回するには、ど~したものか??? 明日からは天気も落ち着くようなので、気持ち新たに!!ですっ!! |
![]() |
高いクロマツの剪定
|
2013/12/04(Wed)
|
植木屋・山崎造園です。。。
このクロマツは、御覧の通り高いです。 頭までは三脚では届かず、ハシゴを掛けるのも、ちとキツイ(><)(うちの一番高い三脚は16尺です。) 毎年の事ですが、登って剪定します。 三脚で届く所までね。 ![]() こんな時は、ユニックで作業すれば楽チンなんですけどね~。。。 年末ジャンボに期待であります。。。 |
![]() |
クロマツ・キンモクセイ・ザクロ・その他剪定
|
2013/12/02(Mon)
|
植木屋・山崎造園です。。。
この現場は、昨日から入っています。 今日の夕方に作業終了致しましたが、今年は夏の乾きであまり伸びていなかったですね。 前年度よりも、約半日早く終わる事が出来ました(^^) とは言っても、仕事の内容は変わりませんけども。 ビフォー ![]() アフター ![]() そろそろデジカメを新しくしないと駄目ですね(><) |
![]() |
とうとう師走!!
|
2013/12/01(Sun)
|
植木屋・山崎造園です。。。
早いっ!! もう師走ですっ!! 12月入ったばかりですが、今年も大詰めですよ。 気合を入れ直して、全開でやりますよ~!! くれぐれも怪我等しない様にしなくては!! です。 |
![]() |
| メイン |
|