怒涛の2月。
|
2014/02/28(Fri)
|
植木屋・山崎造園です。。。
気象台観測史上初の豪雪に視まわれ、一時はどうなる事やら!? と思いましたが、何とか回復して、災害本部も解散となりました。 こんなに現場に出られなかった事は今までなかったであろう怒涛の2月も 今日で終わり、 明日からは心機一転!! 出来ると思います3月ですね(^^) 今日の最高気温は、18℃だったかな?4月上旬の暖かさでした(^0^) この調子でドンドン庭の雪が溶けて行けば、手入れの仕事が出来るんですけどね~。 仕事は出来ると思いますが、剪定クズが綺麗に方付けられないので、今しばらくの辛抱です(><) 2月の遅れが挽回出来る様な3月である事を願いたいですね。。。 スポンサーサイト
|
![]() |
大雪の被害・・・・・。
|
2014/02/25(Tue)
|
植木屋・山崎造園です。。。
大雪から10日が過ぎて、色々な被害が浮き彫りです・・・・・。 これは今からどうなる!?と言うのは、モモ・ブドウのハウスですね。 山梨県だけではないと思いますが、後継者不足に悩んでいる農業ですが、現在仕事をしている人達は 大体60歳から上ですよね。(もちろん60歳以下の方々もいますが、少数になると思います。) 現役で80歳を超えているなんてのはザラです。 今朝の新聞の見出しに、国から3割の補助 と出ていましたが、 残りの7割は自分たちで負担する事になるワケです。 特別処置で金融機関や農協が貸してくれると思いますが、全てゼロ からだと、 ハウスの大きさにもよりますが、 2000~4000万円の資金が掛かるワケです(><) これから先の保障も無い、年齢から返済を考えると、 これで終わりにする方々も少なくないと思います・・・・・。 果物大国の山梨はどうなって行くのでしょうか・・・・・心配ですよね。 本当に怖いね! 自然災害!! |
![]() |
仕事は雪かき。
|
2014/02/18(Tue)
|
植木屋・山崎造園です。。。
大雪から4日目です。 自宅や近所の雪かきも大体終わり、車も何とか動かせる様になりました。 後は、仕事で頼まれた雪かきを開始します。。。 屋根から落ちた雪と合わさって、こんなに積もった雪ですが、通路を確保する為に撤去します。 その他、所々雪かきがあるので完全撤去は明日に持ち越しです。 着工前 ![]() |
![]() |
やっと獲ったね(^^)
|
2014/02/12(Wed)
|
植木屋・山崎造園です。。。
ソチオリンピックが始まって、メダルを期待されていた人達が期待通りにはいかない最中 スノーボードのハーフパイプに出場した「10代の二人」が、とうとうやってくれましたね(^^)v オリンピック選手に選ばれる事自体が、素晴らしい事に加えて、 銀・銅のメダルです!! 凄過ぎるね!! これからまだまだ競技が続くワケですが、楽しみです(^0^) 個人的には、スピードスケートの500m男子の結果がとても残念でしたね・・・・・(><) (スピードスケート好きなので) 今後に期待ですね。 |
![]() |
立春なんですが・・・・・・。
|
2014/02/04(Tue)
|
植木屋・山崎造園です。。。
昨日の天気は3月上旬だったそうですが、今日の天気は真冬に戻りましたよね(><) こうも寒暖の差があると、体もきついですが・・・・・。 こんなに寒くなってしまい、県内は雪まで降る始末です(><) が、 暦の上では、今日は立春ですよね(^^) これから少しづつ暖かくなってくるんでしょうが、まだまだ寒いですよね~。 みなさんも、健康管理には気をつけて下さいね(^^)ノ |
![]() |
松やハナミズキなど。
|
2014/02/03(Mon)
|
植木屋・山崎造園です。。。
真に松、それを起点に色々植わっています、このお庭ですが、 植木が大きい為に、上手く写真が撮れないです・・・・・スイマセン(><) UPの画像が無いのですが、ハナミズキには「花芽」が沢山付いております(^^) 春の開花が楽しみです。。。 ![]() ![]() |
![]() |
少し早いですね。
|
2014/02/01(Sat)
|
植木屋・山崎造園です。。。
今日の仕事は植木の移植だったのですが、 掘っていると土の中からこんなヤツが・・・・・。 ![]() カエルです。 トノサマガエルですかコレは??? 何はともあれ、起きるにはまだ少し早いですね(><) 安全な所に埋め戻しておきます(^-^) |
![]() |
| メイン |
|